特定健診
40歳以上の方が対象。メタボリックシンドロームの該当者や予備軍であるかが確認できます。
|
|
国保 |
社保 |
後期高齢 |
内科 |
問診 |
○ |
○ |
○ |
聴診 |
○ |
○ |
○ |
打診 |
○ |
○ |
○ |
身体測定 |
身長 |
○ |
○ |
○ |
体重 |
○ |
○ |
○ |
肥満度 |
○ |
○ |
○ |
腹囲 |
○ |
○ |
|
生体検査 |
血圧 |
○ |
○ |
○ |
尿検査 |
検尿 |
○ |
○ |
○ |
血液検査 |
採血 |
○ |
○ |
○ |
- ※社会保険家族の方は保険者によって自己負担がございます。
- ※特定健診をお申込みの方は必ず受診券が必要です。
特定保健指導
2008年4月から「生活習慣病予防」のための特定健診・特定保健指導が始まりましたので是非受けてみてください。
- 動機付け支援
- 対象者が自らの健康状態を自覚し、自主的に生活習慣改善をする。面接による1回の支援。
- 積極的支援
- 対象者が自らの健康状態を自覚し、自主的に継続的に生活習慣改善をする。3~6ヶ月の継続的な支援。
特定保健指導 階層化基準 |
ウエスト周囲径(へそ周囲) |
男性85cm以上・女性90cm以上 |
動機付け試験 |
積極的支援 |
ウエスト周囲×下の項目2つ以上 |
ウエスト周囲×下の項目2つ以上 |
- 血糖:空腹時血糖100mg/dl以上またはHbA1c 5.2%以上
- 脂質:中性脂肪150mg/dl以上またはHDLコレステロール40mg/dl未満
- 血圧:最高(収縮期)130mmHg以上または最低(拡張期)85mmHg以上
- 喫煙歴
|